歯周病治療
メンテナンスの手順
@染め出し
歯垢の付着部分をチェックします。

A超音波スケーラーを用いて汚れを落とす

Bフッ素入りのペーストを用いて研磨

Cレーザー照射

これからは予防の時代なので、おうちの方でもしっかり歯みがきをしましょう。
月一回ぐらいのペースでPMTCを行うと、より健康的な歯ぐきを保つことができるでしょう。
PMTCとは、以下の略になります。

歯の専門スタッフがこれらの器具を使用し、フッ素入りのペーストを用いて毎日の歯みがきで清掃不十分のところを徹底的にお掃除していくことをいいます。
PMTCの効果
@歯の表面がツルツルになるため、爽快感がえられます。
A歯垢を除去することにより、歯周病、虫歯、口臭予防になります。
Bタバコのヤニ、茶しぶの汚れがとれ歯が白くきれいになります。
ブラッシング(歯の磨き方)
歯の汚れがとりにくいところ
歯みがきは、歯の一本一本を丁寧に磨いていきます。歯科医院であなたにあった磨き方を指導してもらいましょう。

清掃補助用具
歯間ブラシ(ストレート・L字タイプ)

隙間の広い歯と歯の間の清掃に使います。
・ブリッジの下
・一番奥の歯の後のところ
・欠損歯の間
・歯間部
歯間ブラシはサイズ選びが大切です。使う部位や歯ぐきの状態にあわせてサイズを選んで使いましょう。
デンタルフロス

歯間ブラシでは磨けないせまい歯と歯の間の清掃につかいます。
・歯並びのわるいところ
・歯と歯の隙間が狭い部分
タフトブラシ

普通の歯ブラシでは届きにくいところの清掃に使います。
・届きにくい歯と歯の間の部分
・磨きにくい奥歯の後ろ
舌ブラシ

口臭の原因のひとつである、舌苔(舌の表面に付く白色や淡黄色の苔状の汚れ)をかき出すことができます。

診療項目
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 -12:30 | 〇 | 〇 | 〇 12:30まで |
〇 | 〇 | 〇 | 休 |
14:00 -19:00 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 17:00まで |
休 |
診療科目
・一般治療(う蝕治療・根管治療)
・予防歯科
・歯周病治療
・メンテナンス
・ホワイトニング治療
・義歯治療
・審美治療(自由診療)
連絡先
わだ歯科医院
〒939-0306
富山県射水市手崎1591-7
TEL 0766-55-8677